今回から、暫くの間は「新しいコミュニティづくり」について、お話ししたいと思います。
尚、当ブログの目的は、開設当時(今から10年程前)から「様々な情報の共有」であり、こちらで「このようなことについて情報を共有したい」という方がいらっしゃいましたら、トップページの右上にある「お問い合せ」から、情報をお寄せ頂ければと思います。
また、「このようなことについて他の方と話し合ってみたい」という方や「共通した興味を持つ方と何かを始めてみたい」とおっしゃる方のお問合せも歓迎します。
さて、現在は城西国際大学 東金キャンパス 社会連携課の方と、そちらの方面に関係する数名の方に、「新しいコミュニティづくり」に関する提案をさせて頂いています。 未だどのような結果になるか分かりませんが、もし採用されることになれば、実際どのように「新しいコミュニティづくり」を進めて行くのかといったことについて、皆さんと情報の共有をさせて頂くことを考えています。
ただ、今回のテーマは「トランジション・タウン」と同様に、電子レンジでチンすれば出来上がるというものではないので、大学側に対する今回の提案も、動き出さない可能性が少なくないことは承知しています。
そこで、今回のテーマとは別に、「レンチン」的なテーマも用意することにしました。
こちらのテーマは、「九十九里町」という囲いを崩すもので、本来のインターネットの特徴を十分に生かするものにしたいと思います。 ですから、こちらの「レンチン」的なテーマについては、「エッセイ」でお話しすることにします。
.png)
